ドラえもん

「ドラえもん」最終話、勝手に出版した男性が謝罪


電池切れで動かなくなったドラえもんを、35年後にロボット工学の第一人者になったのび太がよみがえらせた――。藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」の「最終話」と称する冊子が出回っている。「ドラえもん」の出版元の小学館は29日までに、無断で漫画化して出版した男性(37)が、同社と藤子プロに謝罪して今後同様のことをしない旨を誓約、不当な利益を得たことを認め、売上金の一部を支払ったことを明らかにした。
 人気漫画の改変は同人誌などで行われているが、今回は約1万3千部も販売していたため、小学館と藤子プロは重大な著作権侵害として男性に警告していた。

ずいぶんグレイゾーンな会話だね。
それでも一部の金払えばすむんだ。。。

藤子プロの伊藤善章社長は「藤子さんの世界観に基づく作品を第三者が改変して公にするのは問題だ。ファンが仲間うちでやることはまだ許容範囲と考えているが、今回はその一線を超えている」と話している。

コミケって仲間内なのかー?