2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

What's Michael

小笠原の「野ネコ」マイケル東京生活 希少鳥類守るため マイケルは一昨年5月、海鳥の繁殖地として知られる母島の南崎で、大型海鳥のカツオドリを捕らえて食う姿を自動撮影装置に撮られた。 父島と母島にいる野ネコは数百匹と推測されている。島の年間平均気…

らくだに乗った少年

ラクダ・レース―エジプト 若き騎手たちが賞金5万5000エジプト・ポンド(約18万円)獲得を目指してラクダを走らせた あれ?ラクダレースってユニセフかなんかで劣悪な環境を指摘されてロボットになったんじゃないっけ?ラクダレースにロボット騎手"見…

大切なことは目に見えないんだ。(星の王子さま)

なにかをしたい。しようとおもっているなら つなぎとめておかなくてはならない。あれもこれもと欲張ってもしょうがない部分もあるけれど (確かにそれはある。) けれどもその機会をみすみす逃すこともない。ちゃんとアンカーを打ち込んで、 自分がそのとき…

ドラえもん

えなりがのび太!実写ドラえもん!…テレ朝来月25日放送で史上初 ドラえもんが「食」にまつわる疑問の数々を解決する教養バラエティー。のび太の部屋を忠実に再現したスタジオに、疑問&難問を抱えたゲスト(相武紗季ら)が登場。“えなり”のび太が番組進行…

赤き血のイレブン

究極グッズ「レッズ御殿」発売 玄関は真っ赤。正面には浦和のエンブレムが設置され、門柱には浦和のマスコット「レディア君」のモニュメントが施された。 こだわりは外装ばかりではない。クロークは本拠地・埼玉スタジアムのロッカー室に似ている。客間が「…

スプートニクの恋人

読了。 というか再読。村上春樹さんの話は読んでも読んでも内容を忘れてしまっていることが多いな。 どれも似ているといえば似ているという気持ちもわかる。何かが地続きである感じはするものな。それにしてもこんなに分かり易い話だったっけ? とちょっと思…

欲望という名の電車

・ネガスキャンができるスキャナー。どのメーカーのどれが良いのかさっぱりわからん。 <参考> http://azby.fmworld.net/usage/vfami2/007/1_1/・マック(MAC)編集のしやすさを聞くとやっぱり乗換えかなぁ しかしこちらもまたどれがどうなのかさっぱりわか…

HONDAFUL!

【F1】Honda、地球をイメージした新マシンカラーリング発表! 全世界で注目され最先端技術を誇るF1だからこそ、重要な役割を果たすことができると考える。さらに、FIAは『F1でも社会に役立つ技術開発を行なうべき』との認識を持ち、例えば、2009年までにエネ…

「アジアでどんな戦争があったのか ――戦跡をたどる旅」出版記念写真展

思ったよりぴんとこなかった。 そこでもっとぴんとこなかったのは日大生のアンケート。 質問が漠然としすぎている。

ダーウィンの悪夢@新宿武蔵野館

モーニングショー。 朝からヘビーなもんをみたよ。ビクトリア湖にナイルパーチが放流されたことでタンザニアのその地域は西側主導の資本主義の中に組み入れられた。 下請けの下請けのさらに下請けといった具合で。 それまで武器、弾薬を運んでいた飛行機が中…

ハンニバル

「カニバリズム」に名前変更の要求 同バンドはギター圭(22)が、朝起きるのが苦手でレコード会社の地下に寝泊まりしたことで「寝坊王子」と話題になった。 エイベックスでは「過激なバンド名ではラジオやテレビの出演に支障が出る」と改名を求めているが…

日曜美術館

モード・オブ・ウォー@印刷博物館会 期: 2007年1月20日(土)〜2007年3月25日(日) 休館日: 毎週月曜日(但し2月12日開館、2月13日休館) 開館時間: 10:00〜18:00(入場は17:30まで) 入場料: 一般800円、学生500円、中高生200円、小学生以下無料

中国火車旅行

読了。 少し前の中国が見れて興味深い。 テツ(鉄道オタク)なら本当に楽しいんだろうなぁ。

蹴りたい背中

ブッシュ大統領を蹴りたい人、ニューヨークに機会到来 ゴム製のブッシュ大統領マスクをかぶったマクゴーワンさんは、リンカーン・センター前でパフォーマンスを開始。手にグローブをはめ、膝にもパッドを装着した状態で四つばいになり、クッションを入れたお…

FIJI

フィジー:2010年に総選挙実施 軍司令官発表 首相は3年以内に自由、公正な選挙を実施するため、国勢調査や選挙区の区割り見直しなどの措置を取ると言明。また、国会の民族別の議席枠を廃止するため、憲法の見直しを行うと述べた。(共同) どうなること…

COUNT DOWN

じゃなくてこのblogのカウンター気づいたら10,000越えを果たしていた。 12月くらいに設置したんだっけ?しかし誰がどのような経緯でここに来るんだろう???カウントダウンといえばやっぱり http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B07070

日曜美術館

「アジアでどんな戦争があったのか ――戦跡をたどる旅」出版記念写真展 @新宿紀伊國屋書店4階 紀伊國屋画廊 2月22日(木)〜27日(火) 10:00〜18:30(最終日は18:00まで)いけるかちと微妙だけど行きたい。 アトリエ・ワン展いきいきとした空間の実践 …

海底二万海里

450キロの巨大イカ発見=世界最重量−南極海でかっ!

百年の愚行

読了。 写真を見るたびに、 このキャプションは本当に真実か? この写真に行き過ぎた加工は演出はないか?とついつい疑ってしまう。 これは自分の見方がもうそういう風になってしまっているのだからしょうがない。もっと素直にその本が伝えたいことを感じら…

101(ワンオーワン)

松山市ワイヤ犬2匹の治療急げ 松山市吉藤5丁目で、犬2匹がイノシシわなの一部とみられるワイヤが前脚にからまるなど大けがをしているのが14日までに見つかり、松山市保健所が治療するため捕獲を急いでいる。 保健所や犬の世話をしている近所の男性(5…

日曜美術館

文化庁メディア芸術祭受賞作品展 日時 : 平成19年2月24日(土)〜3月4日(日) 会場 : 東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内) 入場無料 無料なのがうれしい。TOKYOマグナムが撮った東京3月10日(土)→ 5月6日(日) ※4月30日(月・祝)5月1日(火)は開館し…

山が動いた

かな。 新しい対応が8月までリミットが伸びたので 骨組みと基礎固めだけ済ませて 後は後任にお任せする位の気概で動き出そう。うまくいきますように。しかし最近このblog至極普通の日記だな。。。 でもまたそのうち公開したくないこととかも出てくるだろうか…

メモ

あなたがからみついてとれない。 手を洗ってもあなたの香りが 服を着替えてもあなたの匂いが みたいな詩。 かきかけ。

日曜美術館

チェコ絵本とアニメーションの世界@目黒区美術館 2007/2/10(土) -4/8(日) 一般800(600)円/大学生700(500)円/高校生・65歳以上500(300)円 小中生無料/チェコ・パス(会期中何度でもご覧いただけます)1200円面白そう。

夢十夜

巨匠から若手、監督10組競演 「ユメ十夜」公開中こんな夢を見た。<公式サイト>http://www.yume-juya.jp/天野喜孝さんが監督業もされているなんて驚き。

驚き桃の木山椒の木、ブリキに狸に蓄音機

コンサルとか旅行代理店といった専門職が予想以上にノウハウがないことにびっくりした。 そして上司の丸投げっぷりと同僚の無関心(という関わりたくないオーラだしまくり)にも度肝を抜かれる。いなくなって困っても知らないかんねー。<参考> http://www.…

作家の猫

読了。 猫好きなら面白いんでない? 足穂の写真がいいなと思ったら撮影者細江英公。 さすがです。

[愛その他の悪霊について

読了。G・マルケス相変わらず、視点と題材が素晴らしい。ただね。メキシコ系のお話って登場人物の名前が覚えられません。 すぐにごちゃごちゃしてきちゃう。

日々のあわ

昼ちょっと前に起きて、ご飯を食べる。そしてりサー・ローブ「TAILS」をBGMに読書。 次にハナレグミの「日々のあわ」。 すると外から太陽が日を射してきた。 本も読み終わったし、今はふたたび奥田民生「記念ライダー一号」をかけてお出かけ準備。 散歩とバ…

SIGHTSEEING 瀧本幹也写真展

昼間は青梅でフットサル。 そのご家に戻って夕方に、東京タワーに行って見てきた。 SとーYーこと現地集合。 思ったより展示数が少ないのは残念。 でも面白いいい写真とるなぁ。観光地の観光客。 有名なものが写りこんでいる風景の人間模様を シャープな写真…